無添加化粧品で有名なFANCL。
ファンケルの店舗では無料で肌診断が出来るのは知ってますか?
私は定期的に肌チェックをしているのですが、今回はシワや乾燥、たるみが気になる母と一緒に行ってきました。
70代の母の診断結果と、肌診断の流れについてまとめてみました!
高級エステや某デパートコスメのように、しつこい勧誘もなくてとってもストレスフリーで、FANCLの肌診断は本当におすすめですよ♪
もくじ
ファンケルの肌診断の内容・時間は?
簡単に流れを説明すると、
①メイクを一部落として、機械でチェック
②数値化して、水分油分などの肌の状態をチェック
③効果的なスキンケア方法やアイテムをアドバイス
④希望すれば化粧品のサンプルがもらえる
と言った感じです。
スキンケアカウンセリングは2種類から選択できます。
素肌美スコープ(約15分)
肌を約30倍に拡大し、肌のキメを細かくチェックいたします。
角層美肌チェック(約15分)
いくつかの質問にお答えいただき、角層の状態をチェック。
キメの状態からターンオーバーレベル、透明感、ハリ、毛穴
レベルと肌状態を判定します。
ファンケルカウンターで肌チェック 結果は?
店舗に行ったのは、平日の午後14時過ぎの時間。(お客さんは2~3人)
※土日などの忙しい場合は、多少の待ち時間がある可能性があります。
美容部員さんに
「母の角層美肌チェックをお願いしたいんですけど」
と声をかけると快くテーブルに案内してくれました。
個室はありませんが、別に全てすっぴんにするわけでもないので気にする必要はないですよ。
FANCL会員でなくとも利用できますが、会員であれば今回のデータを記録してくれるので、会員になっておくのが便利だと思います。
さて、母の結果はこちら。
潤い→33
クリア→37
ハリ→10
透明感→68
やはり、肌の弾力や水分が不足しているようです。
カウンセリングでは、食生活やスキンケアなどのアドバイスと、エイジングケア専用シリーズのBC を勧められました。
今回は目元の小じわや乾燥悩みに、アイセラムのサンプルを頂けました。
「お時間があるのでしたら、メイクも体験してみませんか?」
と提案もしてもらえて、ベースメイク~アイメイクなどまでしっかり無料でお世話になってしまいました。
ですが、今回肌診断してもらったお店では何も買わずに帰宅。
(※母はファンケルの通販利用且つ、実家にはお店が出来る位なストックがあるんです;)
それでも嫌な顔もせずにお見送りしてもらえて、申し訳ない&嬉しかったですね。
因みにその対応の良さが気に入ったのか、それ以来母はその店舗で買い物をするようになってます。
感想 ファンケル肌診断はカウンター予約なしで気軽
肌診断が無料のブランドは他にもありますが、けっこう商品を買わなければいけない雰囲気・勧誘が強かったりするんですよね。
でもファンケルは、「●●はオススメですよ~」と優しくて、サンプルだけもらって帰るのが申し訳なくなる位なんです。
なので「勧誘が心配だわ」という方にもオススメです。
あとは、知りたい情報が短時間ですぐに調べてもらえるのも手軽で良いですね。
皆さんの家の近くにもファンケルの店舗がありましたら、気軽に肌診断を受けてはいかがでしょうか?
外部サイト ファンケル店舗検索
また、ファンケル以外でもおすすめの無料肌診断ができる2ブランドをご紹介します。
おすすめ肌診断② pola ポーラ
POLAも肌診断は無料で出来ます。
ただし、メリットデメリットが多々あります。
メリット
・皮膚の奥の層、血管までチェックしてもらえる
・カウンセリング、アドバイスが詳細
・自分だけに合った基礎化粧品サンプルがもらえる(APEX)
(クレンジング、洗顔、化粧水、乳液、クリームのセットで数千円相当)
デメリット
・肌診断の日、結果を聞きに行く日と、2回店舗に行かなければならない
・詳細な分、時間がかかる
・予約もしくは1回
肌診断内容はPOLAの研究所のデータとしても使われます。
(勿論個人情報はしっかり守られていますよ)
POLAの肌悩みにピタリと合う製品を作ってくれるのは、この膨大なデータによるものと言えます。
また、人気のPOLA顔エステもおすすめです。
3種類ありますがその中の「APEXコース」は肌診断に沿った内容でエステを行ってもらえるので、自分の為だけのようなケアをしてもらえます。
おすすめ肌診断③ イプサ ipsa
イプサ独自の測定器「イプサライザー」でチェックしてもらえます。
詳細さはファンケルとPOLAの中間と言ったところ。
透明感、メラニン量・分布均一度、血色の良さ、黄ぐすみなど、美白ケアやシミ・くすみが気になる方にはおすすめな項目が多いのがポイントですね。
また、「元々の肌質」「生活習慣によって出来上がった肌質」が分かるのもイプサの肌診断の特徴ですね。
勿論、水分量・油分量も分かります。
スキンケア診断だけでなく、メイクアップ面での診断もしてもらえます。
自分の肌色が分かるのでipsaのファンデーションの中で合ったものを知ることが出来ます。
実際肌診断って正確なの?信憑性は謎?
「コスメカウンターで肌診断してもらったんだけど、異常に良い数値がでちゃったんだけど本当?」
「肌の状態が前よりも良くなったんだけど、実際診断してもらったら相変わらず低い数値でショック・・・」
なんてことも、ブログやSNSで見かけます。
「肌診断は信用できる?できない?」
の答えとしては「どっちでもない」と言ったところでしょうか。
私の場合、乾燥肌・敏感肌で粉ふきがあるほどの時でも、事前に高保湿クリームを塗っていくと、潤い度が高めの結果が出てくることが多いです。(直前にはクレンジングで拭き取られるものの)
あとは、湿度が高い日・乾燥した日では結果が違うなんてことも。
普段の肌を見てもらうのが一番ですが、いったいいつ・どんな状態の時に行けば正確なのか?
おおよそでまとめると
・できれば雨でも乾燥しすぎた晴天でもない日
・肌を保護するスキンケア品を事前には使わず、シンプルなスキンケアで済ませる
・肌疲労が出にくい午前中の内に行く
と言ったところでしょうか。
中々難しい条件かもしれませんが、これらを目安にしていくと良いでしょう。
こちらも読まれています♪>>ファンケルのプチプラ基礎化粧品【無添加エンリッチ】の口コミ