10代20代の頃は原色のリップ、ギラギラなグロスなどリップで遊んでも許されていましたが、30代を過ぎてくると
「おばさん臭い」
「若作りしてて似合わない」
と選び方をちょっと間違えると、マイナスイメージになってしまいます。
とは言え、ノーメイクで唇がくすんだ色のままだと老け顔を強調させることにもなります。
引用:アテニア
今回は、年齢に合ったリップの選び方、口紅やグロスなどの疑問についてまとめてみました。
唇を華やかにしたい、保湿ケアしたい、お母さん・奥さんにプレゼントしたい方の参考になれば幸いです。
もくじ
- 1 おすすめリップ・口紅 ブランド【通販・デパコス】
- 2 唇がしわしわ・日焼けのガサガサ・シミにおすすめな美容液
- 3 40代・50代でも使えるプチプラ口紅【ちふれ】
- 4 ちふれの口紅 人気色 40代
- 5 ちふれの口紅 人気色 50代
- 6 40代からでも上品なおすすめティントリップ ランキング
- 7 おすすめリップクレンジング・リムーバー【色素沈着防止!】
- 8 売り切れ続出のエロリップ549とは?【ちふれ・リトルレディリュクス】
- 9 40代・50代に人気のリップグロス シンプルで好印象
- 10 40代・50代におすすめ 色付きリップクリーム【ニベア】
- 11 リップの色選びに失敗すると一気に老け顔に!【選び方】
- 12 間違った口紅の選び方・プレゼントの際は要注意!
おすすめリップ・口紅 ブランド【通販・デパコス】
@コスメの口コミや美容雑誌などから見る、アラサー以上の女性におすすめなリップを3つご紹介します。
資生堂 マキアージュ ドラマティックルージュEX
美容オイルがふんだんに配合されていて、ツヤ感が大人の女性の魅力を引き出す口紅です。
とろけるようなテクスチャーでスルっと塗れるのが、唇のしぼみが気になりだした方や保湿ケアをしっかりした方にもおすすめできる点です。
●口コミ
「つけるだけで素敵女子になれる」
「ツヤ感と発色がいいのに、落ちにくいから化粧直しの手間が省けて嬉しい」
「悪目立ちしない色味で、女性にも男性にも好印象のリップです。年齢以上に女性の美しさを引き出してくれてる感じがします」
資生堂の中でもかなりの人気商品で、2018年冬は限定セットも販売され、売上ランキング1位を獲得しています。
マキアージュのドラマティックルージュEX購入。
イエベ向きのピンクとオレンジで迷ってOR420に!(ポーチは予約特典)
さっと軽く塗れば自然な血色感。ゆっくりと体温で溶かしながら塗れば大人っぽく。二つの仕上がりが楽しめて新しい目立ちすぎないけど、おとなしすぎない絶妙なバランスの口紅 pic.twitter.com/QGA1q3bE7T— マヤ (@rwzt5x47) 2018年12月1日
商品の詳細→マキアージュ ドラマティックルージュEX
マキアージュルージュ ミニ【期間限定・数量限定】
この投稿をInstagramで見る
リップクリーム位の感覚で持ち運べるサイズのルージュミニ。
鮮やかな色を楽しむタイプとパール感を楽しむタイプの2つで、オンオフの使い分けや重ね付けも綺麗です。
良い意味で薄付きで、ベッタリとした口紅ではなく透明感・ツヤ感がある発色で顔色が明るくなれる・肌に馴染みやすいリップとして人気です。
ただし、数量限定・期間限定なので早めの購入をおすすめします。
資生堂公式サイトであれば全色の取り扱い(2019/7/3時点)があり、送料無料ですよ。
シャネル シャネル ルージュココ
デパコス口紅の定番品です。
クリーミーなテクスチャーで、唇をしっとりと包み込んでくれます。
ツヤ感が少なめなので、艶リップが苦手な方、さっと塗ってカジュアルに仕上げたい方におすすめです。
●口コミ
「仕上がりが丁度よい濃さ。濃すぎて目立つことなく、唇の美しさを保ってくれます」
「見た目の美しさや、ふたを閉めた時の「カチッ」とする音でも気持ちが上がります。素直にきれいだな、と思える口紅です」
「見た目の色とは実際つけた色がちょっと違うのが残念だけど、感触がとってもいい」
シャネルの口紅の人気色って何番?【疑問】
シャネルの口紅の発色の良さ、上品さがあるツヤ感、テクスチャーは「浮気してもやっぱり戻ってしまう」という人が多い名品です。
口紅・グロスなどリップカラー品は10種類以上の品ぞろえな上、色も沢山ありすぎてどれがおすすめなのか迷ってしまいます。
本当にどれも良い品なのですが、まず抑えたいのが定番の「ルージュココ」。
みずみずしさと唇に溶け込むような色味が、おしゃれ上級者っぽさを出します。
色に関しては人それぞれではありますが、
490 ラヴァー(ボルドーのような深い赤)
434 マドモアゼル(茶色寄りの血色感がある赤)
466 カルメン(深紅、赤リップの基本)
などが人気のようです。
派手過ぎないなじみやすい色ならば434・432(セシル 434より色白向)、おしゃれさを100%出したい・満足できる赤リップを使いたいのであれば466をおすすめします。
![]() |
|
唇がしわしわ・日焼けのガサガサ・シミにおすすめな美容液
年齢と共に唇がくすんできたり、日焼けや熱い飲み物を飲んだりすることで唇も老化してきます。
どんなに素敵なリップをしていても、発色が悪い・シワシワが表面化してしまうのでは台無しですよね。
そんな時、シミくすみ専用の唇美容液でケアすることで、老け見え唇にアプローチすることが出来ます。
リプラオールは「唇もスッピンキレイになれた」「ほんのりピンクでふっくらしてきた」 と口コミも高いコスメです。
唇のくすみが酷くて折角リップ新しいの買ったのに発色悪い
と言うことで、先月からリプラオール愛用中
徐々にプルプルさとピンクっぽさが出てきてる
本気で嬉しい— にっくる (@nikkurunikkuru) March 15, 2020
メルカリなどで転売もされていますが、公式サイトからの購入の方が衛生的でお得ですよ。
40代・50代でも使えるプチプラ口紅【ちふれ】
SNS、@コスメでも話題の350円で買える高コスパのちふれの口紅。
発色、落ちにくさ、マットとツヤの両立も◎。
美容液並みにヒアルロン酸を配合し、しっとりした使い心地で滑らかに伸びます。
全18色の種類の多さ・値段の手頃さもあるので、普段試したことのない色で冒険したり、楽しめるブランドアイテムでもありますね。
PC1st春2nd秋の私が持ってるちふれの口紅のスウォッチ。416と421が似てるけど421の方が赤寄りでより鮮やか。 pic.twitter.com/XWtJgJDQZ6
— みなも@イエベ春×ストレート (@harutomo_spring) 2018年5月3日
ちふれの口紅 人気色 40代
オレンジ系で人気色421
赤みがかったオレンジ色(コーラルオレンジ)なので、大人な雰囲気に合う健康的な美しさを引き出してくれます。
赤リップやピンクなどの可愛らしすぎる色味が苦手と言う方、目立ち過ぎずに女性らしさを出したい方にはおすすめの色ですね。
イエベ・ブルべに関係なく使えるリップです。
ローズ系で人気色 250
ちふれの #ブルベ夏 リップ
個人的お気に入りは154
私(の唇)可愛い!!ってなる250は圧倒的に美人感、良い女感出るけど服装、雰囲気(PD)合わないと浮く…でも抜群に良い色! pic.twitter.com/Z9oZLlaL7s
— 千 紗 (@AMBC28) 2018年3月25日
唇になじみやすい深いローズ系で、リップだけ悪目立ち・若作りしている感じがありません。
綺麗な発色が顔全体の血色を良くしてくれ、肌の色白さを引き立ててくれます。
普段からローズ系のリップを愛用している人も、ローズ系初心者の人にも満足できる色味です。
ブラウン系で人気急上昇 748
ブス美さんの(@busunoyugami )ちふれのやつやってみた!
#517 warm autumn
#647 soft autumn
#748 dark autumn517は彩度が高すぎるかなぁ
(高彩度が一番苦手な要素)
647は色味が明るすぎるけど、重ねて使えそう
748は単体だとすごく茶色なのに、赤っぽく発色されるので一番あってるのかな~ pic.twitter.com/yqWPXR75pf— みぽりん先生 (@doublebodies37) 2018年2月20日
エロリップ2世ともいわれているハンサムブラウン。
重ねて塗るほどに色っぽい血色感があり、キスマークすらその色からイメージさせます。
弾けた感じは全くない。なのにツヤっぽい女性になれるので、「かっこ良いけどセクシー」な印象にさせてくれます。
過度なブルべではない限り、どんな肌の方にもおすすめですよ。
ちふれの口紅 人気色 50代
オレンジ系で人気色 416
ちふれ 口紅 416
¥350〜
ちらつくパールがなんとも言えないかわいさ
ちふれの中で一番好きな色
ただ縦じわにリップ残りやすいから
お直しのときは注意が必要
オレンジ系を試したいなら
とりあえず416買おうって言いたい pic.twitter.com/Vmgoc5HW88— m i * (みぃ) (@MKNNMKNN) 2018年6月3日
ピンクオレンジなので女性らしさがある色です。
ほんのりとしたパールが、唇のシワをカバーしてツヤ感を与えてくれるので若見えするのも人気の理由の一つです。
唇の印象が強くなり過ぎないので、ナチュラルにメイクしたい方にはおすすめです。
レッド系で人気色 549
かの有名なエロリップ549です。
深みのある赤とパールで、顔全体の血色を良くしてくれます。
のっぺりとした赤ではなく、艶やかさと奥行きのある赤なので、老けて見られることのない色味です。
50代にとって549はエロさというより、上品な色気のある女性と言った感じで、普段とはちょっと違った一面を出せるリップですね。
40代からでも上品なおすすめティントリップ ランキング
ティントリップの良さは発色と落ちにくさに尽きますが、10代のように「派手過ぎる発色」は避けたいものです。
こちらでは大人の女性向けで人気のティントリップをまとめてみました。
1位 マキアージュ ウオータリールージュ
水ベースで自然に発色するティントルージュ。
荒れやすい唇に潤いを与えつつも、色・ツヤが6時間持続します(資生堂調べ・個人差はあります)
べたつきが苦手な方にもおすすめで、グロス・口紅の良さを両方どりしてくれる!という口コミも。
View this post on Instagram
40代
50代
ワタシプラスにあった『ほどよく力が抜けているのに知的』というフレーズに惹かれてRD445を購入しましたが、これは本当に買って正解」
30代
40代
公式サイト≫マキアージュ ウオータリールージュ
2位 オペラ リップティント
リップティント流行の元と言えるアイテムです。
オイルベースリップなので、スルスルと伸びの良さも特徴の一つです。
あまりにも伸びが良くて塗りすぎてしまうと、濃いめに発色してしまうので注意してください。
プチプラでコスパが高く、一つ持っておいても損はないと思えるティントです。
40代
40代
50代
こちらの記事も読まれています≫40代50代でも似合うリップティントオペラ おすすめ人気色口コミ(2019年新色・新作画像あり)
3位 ディオール アディクトリップティント
デパコスのティントの中では人気のアイテムです。
発色の良さ・持ちの良さ(10時間持続)の機能性も◎。
色のバリエーションが豊かで揃えたくなる気持ちが出るのも分かります。
色味が出やすいですが、カラーを試して選んだり、使用時にティッシュでオフすることなどに気をつければ上手に使いこなせます。
40代
40代
おすすめリップクレンジング・リムーバー【色素沈着防止!】
発色の良いリップやティントはつけている時は良いですが、しっかり色素を落とさないと荒れてしまったり色素沈着に繋がってしまいます。
リップの注意書きにも書かれているように、専用リムーバーやポイントクレンジングで部分的に落とす必要があります。
口コミでも人気のアイテム、敏感肌でも使える低刺激なアイテムの2つをご紹介します。
資生堂 パーフェクトリムーバー(アイ&リップ)
最近はウォータープルーフのマスカラを使っているので、ネットで評判が良かった資生堂のパーフェクトリムーバーを買いました(^^)
確かに簡単にマスカラが落ちる!コットンを使用と書いてあるけれど、何も使用しなくてもちゃんと落ちます。千円ちょいだったかな?コスパが良いと思いました。 pic.twitter.com/B3zivoUzWC— My Cosmelody♡ (@my_cosmelody) 2017年6月4日
SNSや口コミサイトで人気のポイントメイク落とし。
美容系のインフルエンサーでも資生堂のパーフェクトリムーバーの愛用者が多いようです。
ウォータープルーフタイプやしっかり色づく口紅もさっと、拭き取りで落とせます。
油性と水性の2層式で、肌に負担をかけにくい植物性保湿成分が配合。
マツエクにも対応しているのは嬉しいポイントでもありますね。
中々ドラッグストアやスーパーなどでは見かける事がないので、公式サイト(送料無料)で購入するのが一番楽です。
公式サイト≫ワタシプラス 資生堂(オンラインショップ)
売り切れ続出のエロリップ549とは?【ちふれ・リトルレディリュクス】
View this post on Instagram
SNSで話題になっている「エロリップ」。
40代の方にも人気で「これ一本で魅惑的な女性になれる」という声もありました。
そのエロリップというのが、ちふれの549番のこと。
深みのある赤(ボルドー)で、さっとつけるだけでエロさが滲み出る色味です。
![]() |
|
また、ちふれの他にもエロリップとして名高いのがリトルレディ リュクスのルージュの06があります。
06はほんのりパールが入ったカシスレッドで、青みがかった色味です。
みずみずしさもあり、ウルっとした唇が余計にそそる仕上がりにしてくれます。
ちふれ549は誰にでも合いやすいですが、リトルレディリュクスの場合はややブルべ向きですね。
40代・50代に人気のリップグロス シンプルで好印象
マキアージュ エッセンスジェルルージュ
グロスと言うと若い人のイメージがありますが、エッセンスジェルルージュは潤い感が素晴らしく、縦じわが気になる40代・50代の人気も高いアイテムです。
人気色・新色は店舗だと売り切れやすく、愛用者が多いことも伺えます。
ボテボテすぎるグロスではなく上品に艶めくジェルなので、あくまで顔を引き立ててくれるポイントとしての美しさを保ってくれます。
●口コミ
「グロスなのに良い意味で控えめ。そこが他にはないいい所!でもツヤやプルンとした唇は健在です」
「保湿力があってリップクリームを面倒くさがる私のマストアイテムです」
「発色とツヤがきれい。女子っぽさを忘れない、女性らしい印象を与えてくれるコスメ」
商品の詳細→マキアージュ エッセンスジェルルージュ
ディオールデ アディクト リップ マキシマイザー
デパコスのグロス定番商品。
ぷっくり 艶めく唇を作る代表格とも言えます。
特徴は「高い保湿」「パッケージの美しさ」「ミントフレーバー」です。
●口コミ
「見た目がともかく可愛い!メイクしてる時に気分が上がります。女子であることを意識できますね!」
「プレゼントでもらってとても嬉しかったリップです。アンジェリーナジョリーみたいなふっくらした唇になれるボリュームアイテムです」
「ミント?がちょっと唇にピリピリくるのが苦手だったけど、使っているうちに病みつきになってる自分がいます・笑」
40代・50代におすすめ 色付きリップクリーム【ニベア】
ニベア リッチケア&カラーリップは保湿力も発色も大満足!として人気の高いリップケアコスメです。
@コスメでも2017年、2016年にコスメアワードを受賞しているほど。
マカデミアナッツ、アボカド、ホホバの3種のオイルが荒れ・シワのできやすい唇をしっかり潤わせてくれます。
しっかりメイクではなく、ちょっと色味が欲しいなと言うときに重宝するアイテムです。
色持ちはそこそこですが、肌に負担を少なくリップメイクしたい、リップケアを日常的にしたいという方にはおすすめです。
●口コミ
「さっと塗るだけでいいので便利。ちょこちょこ塗ってたら、1か月しないで1本使い切ってしまいました」
「お直し替わりに使ってます。発色の良さが予想以上でお気に入り」
「紫外線対策もできるので、すぐ皮向けしてしまう私にはぴったりです」
公式サイト≫ニベア リップケア一覧
リップの色選びに失敗すると一気に老け顔に!【選び方】
リップカラーの選び方はいくつかあります。
①肌の顔色に合わせる(イエベ・ブルべ)
・イエローベース(イエベ)…肌色が黄色っぽい
・ブルーベース(ブルべ)…肌が薄ピンクor青っぽい
と、大きく分けて顔色の種類が分けられます。
↑ 左がイエベ、右がブルべ。
もっと細かく分けると、上段が肌色の明るい春夏、下段が肌色が濃い目の秋冬。
自分がどちらのタイプか判断できない場合は、デパートやドラッグストアの美容部員さんに相談してみると良いでしょう。
そしてそれぞれにあったカラーはこちら。
イエベ…オレンジ、オレンジに近いピンク・ベージュ
ブルべ…落ち着いたピンク、ローズピンク
↑イエベおすすめカラー
↑ブルべおすすめカラー
勿論、これに当てはまるものが絶対ではないので、一度テスターなどで合わせてみる事をお勧めします。
②血色がよく見えるかどうかで選ぶ
顔のくすみや目のクマなど、暗くなりがちな年齢でもある40代・50代には、口紅を差し色にする感覚で血色を良くする色がおすすめです。
ヌーディーすぎるベージュや暗い色の赤・紫は避けましょう。
・オレンジ
・ピンク
などがほんのりと混ざった色味がおすすめです。
イメージとしては差し色として使うチークと同じような感覚ですね。
間違った口紅の選び方・プレゼントの際は要注意!
①ブラウンリップやベージュ系の色を選ぶ
年齢的にも、落ち着いた色を選びがちになりますが、落ち着きすぎると見た目年齢を上げてしまいます。
ベージュやブラウンを使うと顔全体も同じような血色の印象にさせてしまい、くすみをより強調させます。
「顔色悪いけど大丈夫?疲れてない?」
「最近あの人老けたなあ・・・」
と言うような印象にもつながりかねません。
②マットな赤・ピンクを選ぶ(原色リップ・韓国風メイク)
10代の若い世代やモデルさんの中でも流行している、はっきりとした色のリップ。
韓国メイクの一つの要素としても重要なアイテムでもありますね。
流行とはいえ、ある程度年齢を重ねたアラフォー・アラフィフがつけるとバブル時期を思い起こさせる、古臭さが出てしまいます。
③ギラギララメ・うるうる過ぎるグロス
シワやしぼんだ唇をカバーするために、ウル艶リップを使うという考え方は良いです。
ですが過剰なツヤ感・ラメ感は、まるでギャル服を着た変なおばさんのような違和感があります。
また、品のなさが出てしまい、周りからの印象も悪くなりがちです。
程よいツヤ感が出せるものを選びましょう。
いかがでしたでしょうか?
無理して若い人の流行を真似しない
自分の肌色を知って似合った色を試す
落ち着きすぎる色味は避ける
保湿成分入りだと尚良い
これらを是非リップ選びのポイントとしてみてください。
唇は顔の中で一番女性の魅力が溢れる部分です。
手を抜かずに、自分に合った口紅・リップを使ってみてはいかがでしょうか?